


全国の20〜49歳までが対象。
スマホ1台あれば応募できます。
めっちゃカンタンだし迷ってるならとりあえず応募してみましょう!
当ブログからオーディション合格者が何人も出てます。
あなたの夢が叶うのは今この瞬間が始まりかもしれません。
目次
ミュージックプラネットってどんなオーディション?
こちらが本日取材の対応をしてくれる、ディレクターの藤田さんです。


好きな食べ物はエビフライ。趣味は岩盤浴らしいです。
本日担当させていただく、ミュージックプラネットのディレクターの藤田です!
本日はよろしくお願いいたします!
ではさっそくですが、ミュージックプラネットのことを簡単に教えてください!
はい!
ミュージックプラネットは2017年9月よりスタートしました。
・東京(渋谷)
・大阪(心斎橋)
・福岡(天神)
・北海道(札幌)
の4ヶ所でオーディションを行っています。
合格者は東京・大阪・福岡・名古屋・札幌・広島・仙台にて他にはない特典を受けられます。
年齢制限が20歳〜49歳と幅広いのが特徴です。
また、他のオーディションではよくある書類審査がミュージックプラネットではありません。
書類審査が無いオーディションって斬新ですよね!
どうしてそうなったんですか?
今までオーディションの書類審査で落ちてしまって悔しい思いをした方ってたくさんいると思うんです。
ミュージックプラネットでは歌が好きな皆さんの気持ちが一番大事だと考えています。
なので過去の実績や経歴よりも「今」が大切だと考え、実際にお会いして歌ってもらい音楽への気持ちをぶつけてもらってます。
ミュージックプラネットの豪華プロデューサー陣
はい!
こちらがミュージックプラネットのプロデューサー陣です!
K-Mutoさん


経歴
1997年よりJ-POPを中心に音楽プロデューサー作曲/編曲家としてのキャリアを本格的にスタート。
以後、R&Bシンガーの作品を中心に、国内外のアーティストのプロデュース、リミックス等、数多く手掛け新進気鋭のプロデューサーとして注目される。
1998年よりゴスペラーズの作品に参加、楽曲のサウンドプロデュース、編曲を多数手がける。
その他、三浦大知、BoA、東方神起、SMAP、V6、CHEMISTRYなど、ヒット作にサウンドプロデュース、作曲、編曲で多数参加。
2003年よりSOUL FUNK JAZZ HIPHOP ROCKと、さまざまなジャンルを搭載したHybrid Funk Band「SOYSOUL」のキーボーディストしても参加。
2003年VAP RECORDSよりメジャーデビュー。
プロデュース・作曲・編曲で関わった主なアーティスト
EARTH、片瀬那奈、清貴、葛谷葉子、TO-YO、久保田利伸、CORE OF SOUL、国府田マリ子、ゴスペラーズ、島谷ひとみ、嶋野百恵、ZOOCO、鈴木雅之、Atomic Kitten、CAIZE、Nuu、貝島直子、SOUL LOVERS、Vllidge、MIKIKO、SILVA、ISSA、TASTY JAM、5050、リア・ディゾン、B☆Luck、K-WON、PrizmaX、SMAP、Sowelu、DA PUMP、DOUBLE、HI-D、PaniCrew、PUFFY、V6、Hiro:n、BoA、MAX、三浦大知、メロン記念日、Lead、May’n、SAKURA、東方神起、テレサ・テン、ともさかりえ、KiKi、TOUCH、PASTEL CALLA、CHEMISTRY、HOWIE D、杏里など
岡村洋佑さん


経歴
3歳からYAMAHA音楽教室にてエレクトーンを学び、18歳から作曲家としての音楽の道を志して上京し東京スクールオブミュージック専門学校渋谷に入学。
2013年(平成25年)に作詞・作曲を担当したAAA「恋音と雨空」が日本レコード大賞優秀作品賞を受賞した。
2015年(平成27年)1月にダンスボーカルユニットEMALFに加入。
同年12月には、自身が全ての楽曲をプロデュース・制作したフルアルバム「青二才」をリリースするなど、作家のみならずシンガーソングライターとしても多方面で活動している。
他アーティストへの提供作品
AAA「恋音と雨空」作詞・作曲
Sexy Zone「きみを離さない きみを離れない」作曲
ソ・イングク「君という季節〜Japanese ver.〜」作曲
DOBERMAN INFINITY「Treasure」作詞・作曲
EMALF「青い月」「猛 B DASH!!」作詞・作曲・編曲
LovendЯ「ハイヒールキック」作曲・編曲
H!dE「TOMODACHI」「SAYONARA」編曲
ShanpleaN「Tulip」「Lavebder」作詞・作曲・編曲
松下典由さん


経歴
1999年前職である公務員を退職後、大阪から上京。
J-POPを中心にキャリアをスタート。
それ以降、作曲・編曲・マニピュレーター・ギタリストとして有名アーティストの作品に多数参加。
男女ソロアーティスト・声優・アイドル、・ロックバンド等活躍の場は広く、様々な視点からのアプローチを持ち味としている。
プロデュース・編曲・作曲で関わった主なアーティスト
菅田将暉「雨が上がる頃に」作曲
嵐「キャラメルソング」作曲
KAT-TUN「care」作曲・編曲
アイドリング「想いの詩」作曲・編曲
kaede「泣かないで」「コトノハ」「ハニィハニー」作曲・編曲
Berryz 工房「愛する人の名前を日記に」編曲
Acid Black Cherry、鈴村健一、Lead、湯川潮音、桜エビ〜ずなど
葉山たけしさん


経歴
1978年にブルースバンドのギタリストとしてデビュー。
京大西部講堂においてライブレコーディングを敢行、B.B. KING、OTIS CRAY、The Aces、Robert Jr. Lockwoodなどの来日公演のOAを務めるなどしたが解散。
その後はアレンジャー、サポートメンバーとしての活動が中心になり、TUBE・T-BOLAN・ZARD・大黒摩季など様々なアーティストのツアーやレコーディングに参加。
アレンジ作品には日本レコード協会認定・ミリオン・プラチナム・ゴールド作品多数。
編曲家シングル総売上歴代5位(3594.2万枚、2018年オリコン調べ)
近年はこれまでの活動に加え、自身のライブや、映画・テレビのサウンドトラック制作など活動の幅を広げる一方、後進の育成にも熱心に取り組んでいる。
現、洗足学園音楽大学ロック&ポップス(R&P)コース講師
プロデュース・編曲・作曲で関わった主なアーティスト
大黒摩季、ZARD、大森絹子、天野浩成、西城秀樹、HOUND DOG、YASU、坪倉唯子、TUBE、REV、REV、KIX-S、愛内里菜、T-BOLAN、DEEN、FIELD OF VIEW、愛内里菜&三枝夕夏、稲葉浩志、宇浦冴香、宇徳敬子、WAR-ED、Cup’s、Caos Caos Caos、上木彩矢、北原愛子、木村充揮 × 近藤房之助、倉木麻衣、小松未歩、三枝未歩 IN db、なついろ、B.B.クィーンズ、Mi-Ke、MANISH、BAAD、TWINZER、EDGE、大森絹子、globe、新堂敦士、中山美穂 & WANDS、高橋克典、深田恭子、田中傑幸、田中美奈子、テレサ・テン、PINC INC、Fayray、宮原学、森進一、前田亘輝
追記
さらにプロデューサー陣が増えてます。
あのビート・クルセイダースの日高央さん
藍井エイルなど有名アーティストに楽曲提供してる安田貴広さん
さらに最近ではあの東京事変の亀田誠治さんもミュージックプラネットにコメントしていて公式サイトから見れます。
マジでみんなサインください(小声)


オーディションでは【養成所】止まりが多い
合格→養成所に登録→そのまま終了
ってパターンがとても多いんです。
そうなんです。
そういうオーディションってスキルは身につくものの、カタチに残るものが何もなく、プロデュース等はまったくないまま活動に悩んでしまう方がとても多いんですよ。
なのでミュージックプラネットでは
・プロデューサーによる個人面談
・ボイストレーニング
・オリジナル楽曲の提供
・レコーディング、編集、マスタリング、納品
・CD制作
・全国のカラオケ配信
・音楽配信サイトでの配信
など、トレーニングだけでなく音楽活動していくための基盤作りをサポートしています!
おお、すごく魅力的な内容ですね!
これなら
「歌は好きだけどカラオケしかしたことない」
なんて方でもオーディションを受けられますね。
そうですね!
ミュージックプラネットでは
「今まで音楽活動をしたことがない」
という方の応募もかなり多いですよ。
「日本の歌手は0か100なんです」音楽業界の常識を変えるプロジェクト


ちょっと何言ってるかわかんないです!
あ、失礼しました。笑
例えば野球だったらプロ野球以外にも社会人リーグや草野球など、いろんなやり方がありますよね?
バレーボールなんかもプロ以外にママさんバレーとかあるじゃないですか。
ふむふむ。
「100がプロ」
だとして、この間に当てはまる活動の仕方って日本の音楽シーンには今まで無かったんです。
プロ以外の方々の歌手活動がスポーツの世界みたいにもっとあってもいいんじゃないかと思ったんです。
みんながみんなプロを目指さなくたっていいし、まずは0から1へ踏み出してみてその後にプロを目指すのか、“自分なりの歌手活動”をするのか決めていけばいいと思っています。
とにかく、歌が好きな人はたくさんいるし、そういう方々にもっと活動できる場やきっかけを提供したいんです。
日本の音楽業界の流れを変えたいって気持ちがミュージックプラネットにはあるんです!
誰にでも最初の一歩を踏み出すチャンスを与えたいんです!!
(めっちゃ熱い気持ちが伝わる……)
なるほど、それなら
「プロになりたいわけじゃないけど、歌が好きです」
という人でも応募してOKというわけですね。
ミュージックプラネットに応募してくる人はどんな人が多い?
ミュージックプラネットは20歳〜49歳までの男女が対象とのことですが、実際に応募してくる人の男女比や年齢層などはどうですか?
年齢層は20〜30代が多いですが、40代の方もよくいらっしゃいます。
40代の方ですと、他所だと即戦力しか求めないのがほとんどです。
しかし、ミュージックプラネットでは他の応募者同様に「チャンス」から提供しています。
もちろん
「カラオケしかしたことないんだけど……」
という方でも大歓迎です!
そうなんですね!
具体的に今まではどんな人がいましたか?
全国でCDデビューをした人や音楽事務所の人に評価されて事務所への所属が決定した人など、メジャーシーンを目指して活動をされている方がいます。


この記事を見て応募してくれている人がたくさんいます。
今この記事を見てるあなたも夢を叶えてもらえたらめちゃくちゃうれしいです!!
ミュージックプラネット合格者のその後の活動は?
ライブ活動を行う方も多いですね。
実は最近ミュージックプラネット専用のライブハウスができたんです!
専用のライブハウスですか?
オーディション合格者が音楽活動をする中で必要なものはすべてそろえてあげたい!
と考えてまして。
「例えば野球でいうところのバットやグローブは揃ったけどグラウンドがないな……」
と思ったので、卒業生に対して専用ライブハウスを作ったんです。


作っちゃいました、ライブハウス。
オーディション合格者はそこで実際にライブ活動が出来るんですか?
ライブハウスでのライブって、普通はチケットノルマがあってアーティストは赤字を抱えたりバックの料金が50%とかだったりでなかなか大変なんです。
しかし、ミュージックプラネットでは使用料無料・チケットノルマなし・チケット代金フルバックにしてます。
今は渋谷だけですが、大阪と福岡にも随時展開予定です!
でも、ミュージックプラネット参加者みんなが自分を発信できる場を作ってあげたかったんです。
無理せずに音楽活動を続けてほしいですし、参加者同士のコミュニティの場にもなりますので!
あとは、ライブを主催することでレコード会社や業界関係者が来ることもあるのでチャンスを掴めることもあります。
実際にミュージックプラネットに参加した方の口コミ・評判を紹介します


実際のオーディション風景
ミュージックプラネットのいいところは短い期間で夢へのスタートラインに立てるしやりたいことをすべてやってくれるから本当に参加してよかったと実感しています!
合格後、オリジナル楽曲を作るにあたって個人面談をした際は、貴重なアドバイスをいただけましたし、私の歌への想いを汲み取ってくれました。
最後のLIVEも見に来てくれて、最初から最後まで本当に音楽プロデューサーとの距離が近く嬉しかったです。
それでも諦めずにオーディションを受けたからこそ、今の私がいます。
悩んでいても何も始まらないので、いま自分にできることをやってみよう!
何もやらないよりは絶対にマシだと思います。
ミュージックプラネットは参加できる年齢条件の幅が広く、40代の私でもチャレンジできると思いすぐに参加を決めました。
ミュージックプラネットは私みたいに条件面で諦めていた人の背中を押してくれるプロジェクトだと思います。
私はミュージックプラネットで変わることができました。
ミュージックプラネットはそんな自分の背中を押してくれたプロジェクトだと思っています。
普段絶対に会えない音楽プロデューサーの方と自分のオリジナル楽曲を作っていく過程で「やっぱり、歌が好き!」と再認識させられました。
一つのきっかけで人生が大きく変わることもあるんですね。
音楽のプロの方と一緒に歩んでいくことで、それまでできなかった音楽活動の幅が広がりました。
仕事をしながらでも、自分のペースで、自分なりの音楽活動ができたことはいい経験になりました。
自分自身の「音楽」をもっともっと形にしていくという新たな目標も生まれました!
この記事を見た人へのアドバイスをもらいました!


本日はありがとうございました!
最後に、この記事を見た方へのアドバイスなどがあったら教えてください。
ミュージックプラネットでは、あなたに最適な音楽活動を支援する環境が整っています。
実際に音楽のプロに歌や思いを聞いてもらえるのってあまり無い機会だと思うんです。
皆さんの応募をお待ちしています!
ちょっとでも興味がある人は自分の家から行きやすい会場で
大阪会場


福岡会場

